新潟でジーンズを穿いているおじさんの独りよがり

今伝えたいアメカジ(ジーンズ)&香港映画(キョンシーとジャッキーチェン)&新潟県のこと

リーバイスは501だけじゃない!綺麗めに穿けちゃう606を1本持っとけ!

寒いよー寒いよー😩そんなTetsuです\('ᴗ' )>

 

 

 

 

 

間もなく新潟県は雪が降るらしいです❄☃今週の天気予報に雪マークがついとります🥶

 

 

 

 

 

 

 

まぁ新潟県は雪国なので確実に降るのは当たり前ですが、昨シーズンは例年に比べてかなり積もらなかったので、今年もそうだといいです(ㆁᴗㆁ✿)

 

 

 

 

 

 

2年前、3年前と恐ろしいくらい大雪でした❄☃私の相棒のコペンは小さな車なので埋もれて消えました(笑)

f:id:copen818:20191128005303j:image

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

それはさておき、今日はリーバイスの歴史ある品番の中でも最も細く、テーパーの効いた名作606をご紹介します✨

 

 

 

 

 

 

 

10年前くらいにスキニーが流行り出したあたりから606も注目されるようになりましたね。でもこちらのモデルは50年前から存在してたんですねー😳

 

 

 

 

 

 

 

 

こちらはLEVI’S VINTAGE COLLECTION(通称LVC)の1969年モデル606です✨いわゆる復刻物です。残念ながらオリジナルは所有しておりません💦

f:id:copen818:20191128005844j:image
f:id:copen818:20191128005840j:image
f:id:copen818:20191128005835j:image
f:id:copen818:20191128005830j:image

 

 

 

 

 

 

この細さ💡キレイですね💡裾に向かってめちゃくちゃテーパーしてます🎵

 

 

 

 

 

 

 

特徴的なディテール·····オレンジタブ、タロンジッパー、サイドシームが巻き縫いetc

 

 

 

 

 

 

 

 

 

これはまだ新品で購入してそのまま保管しております。去年の今頃に購入しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

高校生の頃から15年以上利用していた地元のアメカジショップが43年の歴史に幕を閉じたのでその時の閉店セールで購入しました。なんと半額😍もう一本買っとくんだった😢

 

 

 

 

 

 

 

 

 

こちらは残念ながらトルコ製ですが、生地はコーンデニムです🇺🇸✨今は無きコーンミルズ社の復刻は今後、新たなヴィンテージとなることでしょう。そう思うと勿体なくておろせないんです😂

 

 

 

 

 

 

 

 

 

この606、試着段階でめちゃくちゃ気に入ってるんですよいろいろと‼️まぁ、いづれ穿き込むことにしましょう(Maybe)

 

 

 

 

 

 

 

だけどもだっけっど、ついこの間メルカリにてとても安く古着の606をゲットしました\('ᴗ' )>

 

 

 

 

 

 

 

 

 

気軽に穿ける606が欲しかった‼️だから買った‼️見てくれ‼️

 

 

 

 

 

 

 

f:id:copen818:20191128011511j:image
f:id:copen818:20191128011508j:image

 

 

 

 

 

 

 

フロントポケットとバックポケットのスマホと財布のアタリが若干気になりますが、状態としてはまずまずで通常の着用には問題ないレベルです👍

 

 

 

 

 

 

サイズもバッチリです👍

f:id:copen818:20191128011851j:image

 

 

 

 

 

 

 

 

裾上げもしてあり、若干短めですがキレイめに穿く分にはいい感じです👻ただ裾上げはシングルなのがちょっと残念です🥺でもアタリは綺麗に出てます😍

f:id:copen818:20191128012052j:image

 

 

 

 

 

 

 

 

裾上げ前のリジットはもちろんチェーンステッチです✨幅は広めです💡

f:id:copen818:20191128012209j:image

 

 

 

 

 

 

 

そしてそして、こちらは米国製であります✨✨

f:id:copen818:20191128012245j:image

 

リジットのトルコ製

f:id:copen818:20191128012324j:image

 

 

 

 

 

 

 

 

 

生地は一緒ですが、やはり米国製だと気分的に嬉しいですよね❤️

 

 

 

 

 

 

 

ボタン裏の比較

 

トルコ製(刻印42)メッキですね。

f:id:copen818:20191128012647j:image

 

米国製(刻印よく読めませんw)メッキではなくなんちゃって銅製ですね。

f:id:copen818:20191128012721j:image

 

 

 

 

 

 

紙パッチもスタンプの印字が若干違うみたいです。

 

トルコ製

f:id:copen818:20191128012835p:image

 

米国製

f:id:copen818:20191128012847j:image

 

 

 

 

 

 

 

全体の比較

f:id:copen818:20191128012925j:image

 

レングスは共に32ですが、古着の方は裾上げされてるので当然短いです。防縮加工されてるので洗ってもあまり縮まないそうですが1cmくらいは縮むようです。

 

 

 

 

 

 

 

 

幅も目が詰まって若干細くなってる気がします!リジットは穿いた感じ余裕がありますが、古着の方はふくらはぎあたりはピタッとしてます💡

 

 

 

 

 

 

まぁざっとこんな感じですかね😊

 

 

 

 

 

 

 

 

今まではジーンズと言えば太めの主義でしたが、この606のシルエットは気に入ってます🎵505あたりも細身で今風ですよね💡

 

 

 

 

 

 

 

ユニクロとかのスリムフィットスキニーと違ってストレッチではないので穿き心地はイマイチかもしれません( ̄▽ ̄)しゃがむとキツイ💦

 

 

 

 

 

 

 

でも男は黙って綿100%ですよね✨特にジーンズ好きはやっぱこだわりたいところです💓まぁ昔と違っていろいろ穿くようにはなりましたが🤪

 

 

 

 

 

 

 

 

今日の紹介はこんなところでおしまい\('ᴗ' )>

 

 

 

 

 

 

 

 

久しぶりの新潟弁講座♥️

 

 

 

 

 

ネイティブな人は人を呼ぶ時に「あなた」ではなく、「なー」と呼びます。「なー(↗️)」

 

 

 

 

 

標準語

あなたは和式でうんこをしたことがありますか?

 

新潟弁(ネイティブ)

なー、和式であっぱこいたことあっか?

うんこ→あっぱ

うんこする→あっぱ こく

 

 

 

 

 

 

下品でごめんなさいw

 

 

 

 

 

 

 

 

更に💡人が複数いる場合、標準語では「あなたたち」ですが、ネイティブな新潟弁は「ねら」になります。「なーたち」→「なー ら」が変化して「ねら」になったのではなかろうかと思ってます。

 

 

 

 

 

 

 

 

でも、我々はあまり人のことを「なー」とは呼びませんね(笑)年配の人たちは結構使ったりしてます。

 

 

 

 

 

 

「なー」の次によく40~50代が使うのは「あんた」です。標準語ではありますが、イントネーションは「あんた↗️」です。多分聞くなんか変ですよ(笑)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

あとは「おめさん」もよく使われてます。「お前さん」が変化したと思われます。

 

 

 

 

 

大人気アニメ映画「君の名は」を新潟で言うと·····

 

 

 

 

 

 

 

「おめさんだっら」です(笑)

「誰だ?」→「だっら?」です\('ᴗ' )>

 

 

 

 

 

 

 

 

よし、今日はこれでさよなら!お付き合いいただきありがとうございました\('ᴗ' )>